2022年12月13日火曜日

2022年12月 まなびのつどい開催のお知らせ

 毎月1回、まなびのつどいを開催しています。課題本の作品研究、子どもと本をつなぐための参考図書の輪読、それぞれの現場での情報交換などができる場です。

状況に応じての開催となりますので、ご参加の際はHPをご確認ください。


日時:2022年(令和4年)12月19日(月)14:00~16:50

場所:大阪市立西区民センター 第1会議室

〒550-0014大阪市西区北堀江4-2-7


1.作品研究

【新刊書】

『アーマのうそ』(キャロル・ライリー・ブリンク/作 谷口由美子/訳 堀川理万子/絵 文溪堂 2022年9月)

『サバンナで野生動物を守る』(沢田俊子/著 講談社 2022年8月)

【継読書】

『ぺちゃんこスタンレー』(ジェフ・ブラウン/作 トミー・ウンゲラー/絵 さくまゆみこ/訳 あすなろ書房 1998年12月)



2.講読『児童サービスの歴史』(汐崎順子/著 創元社 2007年6月)


※ 13時~14時は、2022年度開催予定の全国学習会の打合せを行います。 


◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)

◎参加希望の方は、勉強会当日、実施場所にお越しください。事前申し込み等不要です。

◎1回の参加につき、資料費100円をいただいています。


お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)

2022年11月22日火曜日

2022年度 児童図書館研究会全国学習会 大阪学習会 

 2022年度 児童図書館研究会全国学習会 大阪学習会 

「変わるもの・変わらないもの ~子どもと本をつなぐために~」


日時:2023年3月5日(月)、6日(月)

会場:大阪コロナホテル(大阪府大阪市東淀川区西淡路1-3-21)新大阪駅より徒歩約3分

定 員 :160名

基調講演:松岡享子さんと共に ―学び、守り、伝える「児童サービスの根っこ」―

第1分科会:乳幼児サービス「<ひとなる>子ども と 絵本を読むということ」

第2分科会:幼年物語「幼年物語―現場の理想と現実」

第3分科会:学校図書館「学校司書にできること ―授業にも役立つ学校図書館をめざして―」

第4分科会:電子図書館「子どもと本をつなぐ電子図書館サービス」 

参加費 :会員7000円、非会員8000円 ※減免あり詳しくはチラシへ

 

お申込み期間

会員:2022年11月20日(日)~2023年1月10日(火)

非会員:2022年12月1日(木)~2023年1月10(火) 

お申込み方法

下記よりお申込みください。

2022年度 児童図書館研究会全国学習会 大阪学習会参加申込フォーム


主催 児童図書館研究会 

後援 大阪市教育委員会 大阪教協図書館協会 京都府図書館等連絡協議会 奈良県図書館協会 和歌山県公共図書館協会 大阪府子ども文庫連絡会


お問合せ先:児童図書館研究会大阪学習会実行委員会(メール:jitokenkinki2022osaka@gmail.com)







2022年11月14日月曜日

2022年11月 まなびのつどい開催のお知らせ

 毎月1回、まなびのつどいを開催しています。課題本の作品研究、子どもと本をつなぐための参考図書の輪読、それぞれの現場での情報交換などができる場です。

状況に応じての開催となりますので、ご参加の際はHPをご確認ください。


日時:2022年(令和4年)11月21日(月)14:00~16:50

場所:大阪市立西区民センター 第1会議室

〒550-0014大阪市西区北堀江4-2-7


1.作品研究

【新刊書】

『キーウの月』(ジャンニ・ロダーリ/作 ベアトリーチェ・アレマーニャ/絵 内田洋子/訳 講談社 2022年8月)

『パンに書かれた言葉』(朽木洋/作・絵 小学館 2022年6月)

【継読書】

『のはらクラブのこどもたち』(たかどのほうこ/著 理論社 2022年2月)



2.講読『児童サービスの歴史』(汐崎順子/著 創元社 2007年6月)


※ 13時~14時は、2022年度開催予定の全国学習会の打合せを行います。 


◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)

◎参加希望の方は、勉強会当日、実施場所にお越しください。事前申し込み等不要です。

◎1回の参加につき、資料費100円をいただいています。


お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)

2022年10月12日水曜日

2022年10月 まなびのつどい開催のお知らせ

 毎月1回、まなびのつどいを開催しています。課題本の作品研究、子どもと本をつなぐための参考図書の輪読、それぞれの現場での情報交換などができる場です。

状況に応じての開催となりますので、ご参加の際はHPをご確認ください。


日時:2022年(令和4年)10月17日(月)14:00~16:50

場所:大阪市立西区民センター 第1会議室

〒550-0014大阪市西区北堀江4-2-7


1.作品研究

【新刊書】

『トラからぬすんだ物語』(テェ・ケラー/作 こだまともこ/訳 評論社 2022年6月)

『鳥は恐竜だった 鳥の巣からみた進化の物語』(鈴木まもる/作・絵 アリス館 2022年7月)

【継読書】

『ピーターラビットのおはなし』読み比べ

(石井桃子/訳 福音館書店 1971年11月)

(川上未映子/訳 早川書房 2022年3月)


2.講読『児童サービスの歴史』(汐崎順子/著 創元社 2007年6月)


※ 13時~14時は、2022年度開催予定の全国学習会の打合せを行います。 


◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)

◎参加希望の方は、勉強会当日、実施場所にお越しください。事前申し込み等不要です。

◎1回の参加につき、資料費100円をいただいています。


お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)

2022年9月10日土曜日

2022年9月 まなびのつどいズーム開催のお知らせ

 毎月1回、まなびのつどいを開催しています。課題となる本の作品研究や、子どもと本をつなぐための参考図書の輪読、それぞれの現場での情報交換などができる場です。

今年度は、開催同日に、全国学習会実行委員会を行います。時間帯にご注意ください。


尚、今月は新型コロナ感染拡大の状況を鑑みて、ズーム開催とさせていただきます。参加ご希望の方は、下記アドレスまでお問合せください。


日時:2022年(令和4年)9月12日(月)13:00~16:50

(まなびのつどい開始の前に13時から1時間程度、全国学習会の実行委員会を行います。)



1.作品研究

【新刊】

『本おじさんのまちかど図書館』ウマ・クリシュナズワミー/作 長友恵子/訳 川原瑞丸/絵 フレーベル館 2022年5月

『目で見ることばで話をさせて』アン・クレア・レゾット/作 横山和江/訳  岩波書店 2022年4月


【継読書】

『くまの子ウーフ』神沢利子/作 井上洋介/絵 ポプラ社


2.講読『児童サービスの歴史』汐崎順子/著 創元社 2007年6月 


◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)

◎参加希望の方は、勉強会当日、実施場所にお越しください。事前申し込み等不要です。

◎1回の参加につき、資料費100円をいただいています。


お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)


2022年8月7日日曜日

2022年8月 まなびのつどいズーム開催のお知らせ

 毎月1回、まなびのつどいを開催しています。課題となる本の作品研究や、子どもと本をつなぐための参考図書の輪読、それぞれの現場での情報交換などができる場です。今年度は、開催同日に、全国学習会実行委員会を行います。時間帯にご注意ください。

尚、今月は新型コロナ感染拡大の状況を鑑みて、ズーム開催とさせていただきます。参加ご希望の方は、下記アドレスまでお問合せください。

日時:2022年(令和4年)8月15日(月)13:00~16:50

(まなびのつどい開始の前に13時から1時間程度、全国学習会の実行委員会を行います。)


1.作品研究

【新刊】

『ソロ沼のものがたり』舘野鴻/作 岩波書店 2022年5月

『えんどうまめばあさんとそらまめじいさんのいそがしい毎日』松岡享子/提案・文 降矢なな/文・絵 福音館書店 2022年4月

【継読書】

『チョコレート戦争』大石真/作 北田卓史/え 理論社

2.輪読『児童サービスの歴史』汐崎順子/著 創元社 2007年6月 


◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)

◎参加希望の方は、勉強会当日、実施場所にお越しください。事前申し込み等不要です。

◎1回の参加につき、資料費100円をいただいています。


お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)



2022年7月4日月曜日

7月度 まなびのつどい開催時間の変更について

 先にお知らせしておりました、7月11日(月)の開催時間に変更があります。

13:00~14:00 全国学習会実行委員会
14:00~15:00 臨時総会
15:00~16:50 まなびのつどい

※ 臨時総会については、近畿支部会員のみの参加ですので、ご了承ください。


お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)

2022年6月19日日曜日

2022年7月 まなびのつどい開催のお知らせ

 毎月1回、まなびのつどいを開催しています。課題本の作品研究、子どもと本をつなぐための参考図書の輪読、それぞれの現場での情報交換などができる場です。

5月から7月は、青少年読書感想文全国コンクール課題図書を検討します。
状況に応じての開催となりますので、ご参加の際はHPをご確認ください。

日時:2022年(令和4年)7月11日(月)13:00~16:3015:00~16:50
(第3週が祝日のため、2週目の開催です。開始時間の変更があれば、改めてお知らせします)
場所:大阪市立西区民センター 第1会議室
〒550-0014大阪市西区北堀江4-2-7

1.作品研究
【低学年】
『ばあばにえがおをとどけてあげる』(コーリン・ア^ヴェリス/文 イザベル・フォラス/絵 まつかわまゆみ/訳 評論社 2021年9月
【中学年】
『この世界からサイがいなくなってしまう』(味田村太郎/作 学研プラス 2021年5月)
【高学年】
『りんごの木を植えて』(大谷美和子/作 白石ゆか/絵 ポプラ社 2021年4月)
【中学生】
『江戸のジャーナリスト葛飾北斎』(千野境子/著 国土社 2021年5月)

講読『児童サービスの歴史』(汐崎順子/著 創元社 2007年6月)は、5月から7月はお休みします。

まなびのつどいの時間内で、全国学習会の実行委員会を行います。

◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)
◎参加希望の方は、勉強会当日、実施場所にお越しください。事前申し込み等不要です。
◎1回の参加につき、資料費100円をいただいています。

お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)

2022年6月 まなびのつどい開催のお知らせ

 毎月1回、まなびのつどいを開催しています。課題本の作品研究、子どもと本をつなぐための参考図書の輪読、それぞれの現場での情報交換などができる場です。

5月から7月は、青少年読書感想文全国コンクール課題図書を検討します。
状況に応じての開催となりますので、ご参加の際はHPをご確認ください。

日時:2022年(令和4年)6月20日(月)13:00~16:30
(まなびのつどい開始の前に13時から1時間程度、全国学習会の実行委員会を行います。)
場所:大阪市立西区民センター 第1会議室
〒550-0014大阪市西区北堀江4-2-7

1.作品研究
【低学年】
『すうがくでせかいをみるの』(ミゲル・タンゴ/作 福本友美子/訳 西成活裕/日本語監修 ほるぷ出版 2021年9月
【中学年】
『みんなのためいき図鑑』(村上しいこ/作 中田いくみ/絵 童心社 2021年7月)
『111本の木』(リナ・シン/文 マリアンヌ・フェラー/絵 こだまともこ/訳 光村教育図書 2021年1月)
【高学年】
『ぼくの弱虫をなおすには』(K.L.ゴーイング/作 久保陽子/訳 早川世詩男/絵 徳間書店 2021年7月)
『捨てないパン屋の挑戦』(井手留美/著 あかね書房 2021年8月)

講読『児童サービスの歴史』(汐崎順子/著 創元社 2007年6月)は、5月から7月はお休みします。


◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)
◎参加希望の方は、勉強会当日、実施場所にお越しください。事前申し込み等不要です。
◎1回の参加につき、資料費100円をいただいています。

お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)

2022年5月10日火曜日

2022年5月 まなびのつどい開催のお知らせ

 毎月1回、まなびのつどいを開催しています。課題本の作品研究、子どもと本をつなぐための参考図書の輪読、それぞれの現場での情報交換などができる場です。

5月から7月は、青少年読書感想文全国コンクール課題図書を検討します。
状況に応じての開催となりますので、ご参加の際はHPをご確認ください。
日時:2022年(令和4年)5月16日(月)13:30~16:30
場所:大阪市立西区民センター 第1会議室
〒550-0014大阪市西区北堀江4-2-7

1.作品研究
【低学年】
『つくしちゃんとおねえちゃん』(いとうみく/作 丹地陽子/絵 福音館書店 2021年3月
『おすしやさんにいらっしゃい』(おかだだいすけ/文 遠藤宏/写真  岩崎書店 2021年2月
【中学年】
『チョコレートタッチ』(パトリック・スーキン・キャトリング/作 佐藤淑子/訳 伊津野果地/絵 文研出版 2021年10月
【高学年】
『風の神送れよ』(熊谷千世子/作 くまおり純/絵 小峰書店 2021年10月)
【中学生】
『海を見た日』(M.G.ヘネシー/作 杉田七重/訳 鈴木出版 2021年5月)
講読『児童サービスの歴史』(汐崎順子/著 創元社 2007年6月)は、5月から7月はお休みします。

作品研究終了後、まなびのつどいの時間内で、2022年度開催予定の全国学習会の打合せを行います。 

◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)
◎参加希望の方は、勉強会当日、実施場所にお越しください。事前申し込み等不要です。
◎1回の参加につき、資料費100円をいただいています。
お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)

2022年3月6日日曜日

2022年3月まなびのつどい zoom開催のお知らせ

 新型コロナウイルス感染拡大の現状を鑑み、

3月のまなびのつどいを、zoom開催とさせていただきます。
日程は、先にご案内した通りです。

作品研究の課題本は、以下の通りです。
【新刊書】
『赤い糸でむすばれた姉妹』(キャロル・アントワネット・ピーコック/作 日当陽子/訳 フレーベル館 2021.10)
『もりはみている』(大竹英洋/文・写真 福音館書店 2021.9)

【継読書】
『だれも知らない小さな国』(佐藤さとる/作 村上勉/絵 講談社)

会員以外の方の参加も、受け付けています。ご希望の方は、下記アドレスまでお問合せください。

お問合せ:jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)

2022年4月 まなびのつどい開催のお知らせ

 毎月1回、まなびのつどいを開催しています。課題となる本の作品研究や、子どもと本をつなぐための参考図書の輪読、それぞれの現場での情報交換などができる場です。

状況に応じての開催となりますので、ご参加の際はHPをご確認ください。

日時:2022年(令和4年)4月18日(月)13:30~16:30
場所:大阪市立西区民センター 第1会議室
〒550-0014大阪市西区北堀江4-2-7

1.作品研究
【新刊】
『博物館の少女 怪異研究事始め』富安陽子/作 偕成社 2021年12月
『飛べないハトを見つけた日から』クリス・ダレーシー/作 相良倫子/訳 東郷なりさ/絵 徳間書店 2021年11月

【継読書】
『おふろだいすき』(日本傑作絵本シリーズ)松岡享子/作 林明子/絵 福音館書店 1982

2.講読『児童サービスの歴史』汐崎順子/著 創元社 2007年6月

作品研究と講読終了後、まなびのつどいの時間内で、2022年度開催予定の全国学習会の打合せを行います。 

◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)
◎参加希望の方は、勉強会当日、実施場所にお越しください。事前申し込み等不要です。
◎1回の参加につき、資料費100円をいただいています。

お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)

2022年2月15日火曜日

2022年2月 まなびのつどいzoom開催のお知らせ

 新型コロナウイルス感染拡大の現状を鑑み、

2月のまなびのつどいを、zoom開催とさせていただきます。

日程、内容は、先にご案内した通りです。

会員以外の方の参加も、受け付けています。ご希望の方は、下記アドレスまでお問合せください。


お問合せ:jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)

2022年1月25日火曜日

2022年3月 まなびのつどい開催のお知らせ

毎月1回、まなびのつどいを開催しています。課題となる本の作品研究や、子どもと本をつなぐための参考図書の輪読、それぞれの現場での情報交換などを行っています。課題の本を読んでいなくても、参加できます。興味のある方は、のぞいてみてください。


日時:2022年(令和4年)3月14日(月)13:30~16:30

(第3月曜日が祝日のため、第2月曜日の開催です)

場所:大阪市立西区民センター zoom開催となります

〒550-0014大阪市西区北堀江4-2-7


1.作品研究

【新刊】【継読書】未定


2.講読『児童サービスの歴史』汐崎順子/著 創元社 2007年6月 


◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)

◎参加希望の方は、勉強会当日、実施場所にお越しください。事前申し込み等不要です。

◎1回の参加につき、資料費100円をいただいています。


お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)

2022年2月 まなびのつどい開催のお知らせ

 毎月1回、まなびのつどいを開催しています。課題となる本の作品研究や、子どもと本をつなぐための参考図書の輪読、それぞれの現場での情報交換などができる場です。

状況に応じての開催となりますので、ご参加の際はHPをご確認ください。


日時:2022年(令和4年)2月21日(月)13:30~16:30

場所:大阪市立西区民センター 第6会議室 zoom開催となります

〒550-0014大阪市西区北堀江4-2-7


1.作品研究

【新刊】

『オンボロやしきの人形たち』フランシス・ホジソン・バーネット/作 尾崎愛子/訳 徳間書店 2021年10月

『セカイを科学せよ!』安田夏菜/作 講談社 2021年10月


【継読書】

『たのしい川べ』ケネス・グレアム/作 石井桃子/訳 岩波書店


2.講読『児童サービスの歴史』汐崎順子/著 創元社 2007年6月


尚、2月度は、作品研究と講読終了後、まなびのつどいの時間内で、2022年度開催予定の全国学習会の打合せを行います。 


◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)

◎参加希望の方は、勉強会当日、実施場所にお越しください。事前申し込み等不要です。

◎1回の参加につき、資料費100円をいただいています。


お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)

『あの本この本どんな本』の頒布終了について

 『あの本この本どんな本』(川上博幸/著)は2021年度中に頒布を終了しました。

ご協力をいただきました皆様に、深くお礼を申し上げます。

お問合せ:jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)

2021年度近畿支部学習会について

 8月に予定していた学習会はコロナ禍で日程を大幅に変更しておりましたが、2022年1月10日(月)に無事開催することができました。

ご協力いただきました皆様には、感謝申し上げます。

お問合せ:jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)