2021年11月12日金曜日

夏の学習会についてのお知らせ

 延期になっていました夏の学習会を1月10日(月)に実施します。

すでに進行中の事前課題がありますので、追加の募集は行いません。


日時:2022年(令和4年)1月10日(月)10:00~16:00

会場:大阪市総合生涯学習センター

〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5.6階


内容:

1.実演「時間の謎を探れ!」対象小学校6年生

2.講義「やってみよう! ブックトーク」

3.ワークショップと班内での発表会


当日の注意事項とお願い

・換気のため、部屋の扉を開放します。

・家を出る前に検温をし、体調をご確認ください。

・マスクの着用をお願いします。

・申込時のご連絡先を、終了後1か月間、保管させていただきます。


◎2、3月の近畿支部のまなびのつどいで、実演、講評等の事後研修を予定しています。

こちらは、申込無しでご参加いただけます。


お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)

2021年12月 まなびのつどい開催のお知らせ

 毎月1回、まなびのつどいを開催しています。課題となる本の作品研究や、子どもと本をつなぐための参考図書の輪読、それぞれの現場での情報交換などを行っています。課題の本を読んでいなくても、参加できます。興味のある方は、のぞいてみてください。


日時:2021年(令和3年)12月20日(月)13:30~16:30

場所:大阪市立西区民センター 3階和室

〒550-0014大阪市西区北堀江4-2-7


1.作品研究

【新刊】

『ぼくは川のように話す』ジョーダン・スコット/文 シドニー・スミス/絵 原田勝/訳 偕成社 2021.7

『私は夢を見つづける』ジャクリーン・ウッドソン/作 さくまゆみこ/訳 小学館 2021.8


【継読書】

「だれも知らない小さな国」佐藤さとる/作 村上勉/絵 講談社


2.講読『児童サービスの歴史』汐崎順子/著 創元社 2007年6月 


◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)

◎参加希望の方は、勉強会当日、実施場所にお越しください。事前申し込み等不要です。

◎1回の参加につき、資料費100円をいただいています。


お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)

2021年11月 まなびのつどい開催のお知らせ

 毎月1回、まなびのつどいを開催しています。課題となる本の作品研究や、子どもと本をつなぐための参考図書の輪読、それぞれの現場での情報交換などができる場です。

状況に応じての開催となりますので、ご参加の際はHPをご確認ください。


日時:2021年(令和3年)11月15日(月)13:30~16:30

場所:大阪市立西区民センター 第6会議室

〒550-0014大阪市西区北堀江4-2-7


1.作品研究

【新刊】

『幸せな日々』ミロ・ガウラン/作 山本郁子/訳 国土社 2021年8月

『ぼくらのスクープ』赤羽じゅんこ/作 講談社 2021年8月


【継読書】

『ジャガイモの花と実』板倉聖宣/著 藤森知子/絵 仮説社 2009年8月他(10月から持ち越しのため)

『砂鉄とじしゃくのなぞ』板倉聖宣/著 仮説社 2001年1月他


2.講読『児童サービスの歴史』汐崎順子/著 創元社 2007年6月 


◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)

◎参加希望の方は、勉強会当日、実施場所にお越しください。事前申し込み等不要です。

◎1回の参加につき、資料費100円をいただいています。


お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)


2021年10月11日月曜日

2021年10月 まなびのつどい開催のお知らせ

 毎月1回、まなびのつどいを開催しています。課題となる本の作品研究や、子どもと本をつなぐための参考図書の輪読、それぞれの現場での情報交換などができる場です。

状況に応じての開催となりますので、ご参加の際はHPをご確認ください。


日時:2021年(令和3年)10月18日(月)13:30~16:30

場所:大阪市立西区民センター 第6会議室

〒550-0014大阪市西区北堀江4-2-7


1.作品研究

【新刊】

『ミシシッピ冒険記』ダヴィデ・モロジノット/作 岩崎書店 2021年7月

『縄文の狼』今井恭子/作 岩本ゼロゴ/画 くもん出版 2021年6月


【継読書】

『ジャガイモの花と実』板倉聖宣/作 藤森知子/絵 仮説者 2009年8月他


2.輪読『児童サービスの歴史』汐崎順子/著 創元社 2007年6月 


◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)

◎参加希望の方は、勉強会当日、実施場所にお越しください。事前申し込み等不要です。

◎1回の参加につき、資料費100円をいただいています。


お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)

2021年8月24日火曜日

2021年9月まなびのつどい zoom開催のお知らせ

 大阪府に発出された緊急事態宣言と、新型コロナウィルス感染拡大の状況を鑑み、9月度のまなびのつどいをzoom開催とさせていただきます。

日時、内容は下記の通りです。


日時:2021年(令和3年)9月13日(月)13:30~16:30


1.作品研究

<新刊>

『正吉とヤギ』福音館創作童話シリーズ(塩生米松/著 矢吹申彦/イラスト 福音館書店 2021年6月)

『アレッポのキャットマン』(アイリーン・レイサム、カリーム・シャムシ・バシャ/著 清水裕子/絵 安田菜津紀/訳 あかね書房 2021年5月)

<継読書>

『ラモーナは豆台風』(ベバリィ・クリアリー/作 ルイス・ダーリング/絵 松岡享子/訳 学研)


2.輪読

『児童サービスの歴史』(汐崎順子/著 創元社 2007年6月)


毎月1回、子どもと本の勉強会を開催しています。課題となる本の作品研究や、子どもと本をつなぐための参考図書の輪読、それぞれの現場での情報交換などができる場です。

どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。参加ご希望の方は、下記までご連絡ください。


お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)

2021年8月2日月曜日

2021年度夏の学習会 延期のお知らせ

 大阪府の緊急事態宣言発令と、新規感染者数急増の状況を鑑み、8月9日に予定されていました「夏の学習会」を延期させていただきます。

秋以降に開催予定ですが、詳細につきましては決まり次第、掲載致します。

お問合せ:jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)

2021年7月12日月曜日

2021年7月まなびのつどい zoom開催のお知らせ

 大阪府の新規感染者数の増加、並びに「まん延防止等重点措置」延長に伴い、、

7月のまなびのつどいを、zoom開催とさせていただきます。

日程、内容は、先にご案内した通りです。

会員以外の方の参加も、受け付けています。ご希望の方は、下記アドレスまでお問合せください。

5月から7月は、第67回青少年読書感想文全国コンクール課題図書の作品研究を行っています。

また、期間中、『児童サービスの歴史』の輪読はお休みします。


お問合せ:jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)


2021年6月27日日曜日

児童図書館研究会 近畿支部 夏の学習会2021

 「やってみよう!ブックトーク ~最初の一歩は大きな一歩~」


 子どもの本に関わる人にとって、子どもと本をつなぐ手段を知り、身につけることが大切です。今回の講座では、公共図書館で、ブックトークや読み聞かせなど、子どもと本をつなぐ経験を積み重ねてこられた二井治美さんを講師にお迎えし、講義、ワークショップを通して、ブックトークについて学び、実践を行います。ブックトークを知っているけれどまだ自分では取り組んだことがない方、この機会に初めてみようと思われる方、ぜひご参加ください。

  

講 師:二井治美さん(草津市立図書館副館長、日本図書館協会児童青少年委員)

日 時:2021年8月9日(月)10:00~16:00 延期します。詳細は2021年度夏の学習会 延期のお知らせをご覧ください(2021.08.02追記)

場所:大阪市立総合生涯学習センター6階 第2研修室

大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル

定 員 :30名申込み先着順 

参加費 :会員無料、非会員200円(資料代として) 

連絡先 :jitokenkinki@yahoo.co.jp 児童図書館研究会近畿支部夏の学習会担当 

主催 児童図書館研究会近畿支部 

後援 大阪公共図書館協会 奈良県図書館協会 大阪府子ども文庫連絡会


講師紹介

二井治美さん

草津市立図書館 副館長、日本図書館協会認定司書第1064号、日本図書館協会代議員、日本図書館協会児童青少年委員、児童図書館研究会運営委員

司書の経験を活かした絵本講座、読み聞かせやブックトークの研修講師として活躍。また、日本図書館協会認定司書として、全国の司書の育成・研修講師を務める。図書館では、「図書館力は生きる力を育む」をモットーに子ども読書活動推進に取り組んでいる。


 

申込み :7月12日(月)必着 

* jitokenkinki@yahoo.co.jp 「児図研きんき」宛てにメールでお申込みください。  件名「2021夏の学習会申込み」で、氏名・電話番号・所属・ご住所を明記してください。 

* 折り返し、申込受付完了をお知らせします。3日以内に返信がない場合はお手数ですが、再度申し込みをお願いします。

*新型コロナウィルス感染症による状況により、中止などの変更が生じる場合がありましたら、速やかにお知らせいたします。なお、施設管理者からの要請で、参加者の連絡先を確認する必要があります。ご協力のほどお願いいたします


【事前課題】

1.滋賀県学習情報提供システム「におねっと」ブックトーク・ガイド動画「準備編」https://www.nionet.jp/dokusho/booktalk/index.htmlを視聴する。

2.ブックトーク実演のため、核となる本1冊と、ほか2冊程度持参する。


【事後課題】ブックトークの原稿を完成させ、送付する。


*9月以降、近畿支部定例会・まなびのつどいで、継続してブックトークの実践を行っていく予定です。



2021年7月まなびのつどい

 日時:2021年(令和3年)7月19日(月)13:30~16:30

場所:大阪市立西区民センター 第6会議室

〒550.0014 大阪市西区北堀江4-2-7

作品研究

<低学年>

『そのときがくるくる』(すずきみえ/文 くすはら順子/絵 文研出版)

『どこからきたの?おべんとう』(鈴木まもる/作・絵 金の星社)

<中学年>

『カラスのいいぶん:人と生きることをえらんだ鳥』(嶋田泰子/作 岡本順/絵 童心社)

<中学生>

『ウィズ・ユー(with you)』(濱野京子/文 中田いくみ/画 くもん出版)


毎月1回、子どもと本の勉強会を開催しています。課題となる本の作品研究や、子どもと本をつなぐための参考図書の輪読、それぞれの現場での情報交換などができる場です。

5月から7月は、第67回青少年読書感想文全国コンクール課題図書の作品研究を行っています。期間中、『児童サービスの歴史』の輪読はお休みします。


状況に応じて変更する場合があります。来られる際には、HPをご確認ください。


お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)


◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)

◎参加希望の方は、勉強会当日、実施場所にお越しください。事前申し込み等不要です。

◎1回の参加につき、資料費100円をいただいています。


2021年6月6日日曜日

6月度まなびのつどい zoom開催のお知らせ

 緊急事態宣言の延長を受け、

6月のまなびのつどいを、zoom開催とさせていただきます。

日程、内容は、先にご案内した通りです。

会員以外の方の参加も、受け付けています。ご希望の方は、下記アドレスまでお問合せください。

5月から7月は、第67回青少年読書感想文全国コンクール課題図書の作品研究を行っています。

また、期間中、『児童サービスの歴史』の輪読はお休みします。


お問合せ:jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)

2021年5月1日土曜日

2021年6月まなびのつどい

 日時:2021年(令和3年)6月21日(月)13:30~16:30

場所:大阪市立西区民センター 第6会議室

〒550.0014 大阪市西区北堀江4-2-7

作品研究

<低学年>

『みずをくむプリンセス』(スーザン・ヴァーデ/文 ピーター・H・レイノルズ/絵 さくまゆみこ/訳 さ・え・ら書房)

<中学年>

『ゆりの木荘の子どもたち』(富安陽子/作 佐竹美保/絵 講談社)

『わたしたちのカメムシずかん』(鈴木海花/文 はたこうしろう/絵 福音館書店)

<高学年>

『エカシの森と子馬のポンコ』(加藤多一/作 大野八重/絵 ポプラ社)

<中学生>

『牧野富太郎:日本植物学の父』(清水洋美/文 里見和彦/絵 汐文社)

『アーニャは、きっとくる』(マイケル・モーパーゴ/作 佐藤見果夢/訳 評論社)


毎月1回、子どもと本の勉強会を開催しています。課題となる本の作品研究や、子どもと本をつなぐための参考図書の輪読、それぞれの現場での情報交換などができる場です。

状況に応じて変更する場合があります。来られる際には、HPをご確認ください。


お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)



◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)

◎参加希望の方は、勉強会当日、実施場所にお越しください。事前申し込み等不要です。

◎1回の参加につき、資料費100円をいただいています。


2021年5月まなびのつどい

緊急事態宣言の発令を受け、

5月のまなびのつどいを、zoom開催とさせていただきます。

会員以外で参加をご希望の方は、下記アドレスまでお問合せください。

5月から7月は、第67回青少年読書感想文全国コンクール課題図書の作品研究を行います。

また、期間中、『児童サービスの歴史』の輪読はお休みします。


日時:2021年(令和3年)5月17日(月)13:30~16:30

作品研究

<低学年>

『あなふさぎのジグモンタ』(とみながまい/作 たかおゆうこ/絵 ひさかたチャイルド)

<中学年>

『ぼくのあいぼうはカモノハシ』(ミヒャエル・エングラー/作 はたさわゆうこ/訳 杉原知子/訳 徳間書店)

<高学年>

『オランウータンに会いたい』(久世濃子/著 あかね書房)

『サンドイッチクラブ』(長江優子/作 岩波書店)

『おいで、アラスカ!』(アンナ・ウォルツ/作 野坂悦子/訳 フレーベル館)


お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)

2021年4月2日金曜日

2021年4月まなびのつどい

 新型コロナウイルス「まん延防止等重点措置」の大阪府等への適用を受け、

4月のまなびのつどいは、zoom開催とさせていただきます。

会員以外で参加をご希望の方は、下記アドレスまでお問合せください。


日時:2021年(令和3年)4月19日(月)13:30~16:30

1.作品研究

<新刊書>

『エイドリアンはぜったいウソをついている』(マーシー・キャンベル/文 コリーナ・ルーケン/絵 服部雄一郎/訳 岩波書店 2021.1)

『青の読み手』(小森香折/作 平澤朋子/絵 偕成社 2021.2)

『渋沢栄一伝 日本の未来を変えた男』(小前亮/作 小峰書店 2020.12)

<継読書>

『車のいろは空のいろ』(あまんきみこ/作 ポプラ社)


2.輪読『児童サービスの歴史』(汐崎順子/著 創元社 2007年6月)


5~7月は課題図書の検討を行います。


毎月1回、子どもと本の勉強会を開催しています。課題となる本の作品研究や、子どもと本をつなぐための参考図書の輪読、それぞれの現場での情報交換などができる場です。

状況に応じて変更する場合があります。来られる際には、HPをご確認ください。

お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)


◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)

◎参加希望の方は、勉強会当日、実施場所にお越しください。事前申し込み等不要です。

◎1回の参加につき、資料費100円をいただいています。




2021年2月2日火曜日

2021年3月まなびのつどい

 日時:2021年3月15日(月)13:30~16:30

場所:大阪市立北区民センター 第1会議室

〒530-0025 大阪市北区扇町2-1-27


毎月1回、子どもと本の勉強会を開催しています。課題となる本の作品研究や、子どもと本をつなぐための参考図書の輪読、それぞれの現場での情報交換などができる場です。

3月は、下記の通り開催する予定です。状況に応じて変更する場合があります。来られる際には、HPをご確認ください。Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 樋爪絵里)までお問合せいただいても構いません。


1.作品研究

<新刊書>

『彼方の光』(シェリー・ピアソル/作 偕成社 2020.12)

『きれいで ふしぎな 粘菌』(森の小さな生きもの紀行1)(新井文彦/著 川上新一/監修 文一総合出版 2020.12)


<継読書>

『モモ』(ミヒャエル・エンデ/著・イラスト 大島かおり/訳 岩波書店)


2.輪読『児童サービスの歴史』(汐崎順子/著 創元社 2007年6月)


◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)

◎参加希望の方は、勉強会当日、実施場所にお越しください。事前申し込み等不要です。

◎1回の参加につき、資料費100円をいただいています。


2021年2月まなびのつどい

 緊急事態宣言の延長により、大阪府をはじめとする近隣府県内に、外出やイベント開催の自粛が要請されていることを受け、2月のまなびのつどいは、会員を対象としたzoom開催とさせていただきます。

なお、終了後、引き続き、会員集会を行います。


日時:2021年(令和3年)2月15日(月)13:30~16:30

場所:大阪市立西区民センター 第3会議室

〒550-0014 大阪市西区北堀江4-2-7


1.作品研究

<新刊書>

『江戸の空見師 嵐太郎』(佐和みずえ/作 フレーベル館 2020.11)

『橋の上の子どもたち』(パドマ・ヴェンカトラマン/作 田中奈津子/訳 講談社 2020.11)

<継読書>

今月はありません。


2.輪読『児童サービスの歴史』(汐崎順子/著 創元社 2007年6月)


◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)

◎参加希望の方は、勉強会当日、実施場所にお越しください。事前申し込み等不要です。

◎1回の参加につき、資料費100円をいただいています。


2021年1月16日土曜日

【中止】2021年1月まなびのつどい

緊急のお知らせ

新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、2021年1月のまなびのつどいを中止とします。

緊急事態宣言により、大阪府をはじめとする近隣府県内に、外出やイベント開催の自粛が要請されていることを受けての中止です。


日時:2021年(令和3年)1月18日(月)13:30~16:30

場所:KOKOPLAZA(大阪市立青少年センター)

〒533-0033大阪市東淀川区東中島1丁目13-13


毎月1回、子どもと本の勉強会を開催しています。課題となる本の作品研究や、子どもと本をつなぐための参考図書の輪読、それぞれの現場での情報交換などができる場です。

1月は、下記の通り開催する予定です。状況を鑑み、参加を見合わせる方は、書評や課題をメールでお寄せ下さっても構いません。当日、紹介させていただきます。


1.作品研究

<新刊書>

『色どろうぼうをさがして』(エヴァ・ジョゼフコヴィッチ/作 ポプラ社 2020.10)

『星空としょかんへようこそ』(小手鞠るい/著 小峰書店 2020.11)

<継読書>

『車のいろは空のいろ』(あまんきみこ/作 ポプラ社 1968年他)

2.輪読『児童サービスの歴史』汐崎順子/著 創元社 2007年6月


◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)

◎参加希望の方は、勉強会当日、実施場所にお越しください。事前申し込み等不要です。

◎1回の参加につき、資料費100円をいただいています。



2021年1月3日日曜日

実践講座2020 「解題・書評を書いてみよう」

 AI時代に入り、子どもと本をつなぐ活動はいっそう重要になっています。このため、子どもと本の仲立ちをする人には、電子書籍を含め、本を読み、その内容や特質を熟知して活かすことが必要です。一方、多忙化する職場や社会状況にあって、私たちは読む時間がなく、読んだ本は記憶が薄れていきやすいです。同時に、出版の量と速度に比して読む速度が追いつきません。手短に的確に内容を示した道具が必要になっていませんか。

 こうした状況にあって、活動や仕事に役立つ本を記録し役立つものが解題や書評です。解題は、本の内容を簡潔に記述し、評価し、記録したものです。書評は、内容や評価をもう少し詳しく記述しています。これらを各技能を培う、実践の講座です。同時に、著作、作品の種類に応じた内容を評価する方法やポイントにも目を向けるものです。

  

講 師:川上博幸氏(元奈良県香芝市民図書館長、JLA児童青少年委員会委員) 

日 時:2021年3月1日(月)10:00~18;30

場所:新大阪KOKOPLAZA(大阪市立青少年センター)504研修室


定 員 :25名 

参加費 :1600円

申込 :2021年1月12日(火)~1月26日(火)必着 

問合先 :jitokenkinki@yahoo.co.jp 児童図書館研究会近畿支部実践講座担当 

主催 児童図書館研究会近畿支部 


講師紹介

大阪府枚方市立図書館に1973年入職。移動図書館、枚方図書館、分室、分館開設準備・分館勤務につく。この間、子どもの本フォーラム事業、平和の船事業、病院サービス、学校との連携など、さまざまな図書館業務を経験する。その上で、読書会、子ども、子どもの本など、各種講座、研修を担当する。

枚方市を退職後、奈良県香芝市民図書館長。元関西大学、元桃山学院大学、元近畿大学、元同志社女子大学、元神戸女子大学非常勤講師を勤める。


* 申込時に、解題希望、書評希望の別をお知らせください。それぞれに事前課題があります。

* jitokenkinki@yahoo.co.jp 「児図研きんき」宛てにメールでお申込みください。 

* 件名「20202020実践講座申込み」で、氏名・電話番号・所属、解題、書評の希望を明記してください。 

* 折り返し、申込受付完了をお知らせします。3日以内に返信がない場合はお手数ですが、再度ご連絡をお願いします。

* 新型コロナウィルス感染症による状況により、中止、延期などの変更が生じる場合がありましたら、速やかにお知らせいたします。